記憶が保てるように

主に舞台や本、映画などエンタメと日常の話

『スリル・ミー』2021(成河×福士) 男二人とピアノの精密な三角形 

f:id:qooml:20210414204245j:plain

今年初見でした。観劇したのは成河さん×福士誠治さんペア。

 

男二人劇だとは知っていたけど、いやはや、こんなにもストレートに“男と男”の話だとは。笑 シナリオとしては当然二人の物語なのですが、舞台としては、そこにピアノも加えたトライアングルで成立する作品という印象を受けた。このピアノは、劇伴という言葉では足りない。楽器の音が「私」「彼」の精神に組み込まれている感じ。役者と音楽の絡み合いが、非常に精密かつタイトに計算されていた。それゆえに観ている方が緊張してしまう。もう、本当に大変でした、心が。。。笑 

音楽と役者のキューがジャストに重なる、あるいはどちらかをキッカケに次点もう一方が展開していくという瞬間が多いので、単純にミュージカルであるという以上に、音楽的にもかなりシビアな作品だと思った。そういった意味でも終始ハラハラ。席が最上手だったので、センブロだったらより音ズレがなくて楽しめたかもしれない。(あとこの舞台は極めて静かなのも一つ特徴で、灯体の動く音すら聞こえてしまう)

照明プランも素晴らしい。洗練された、芸術的かつ効果的な照明。まるでタロットカードの絵のような美しい瞬間がたくさんあったな。栗山民也さんの演出はやはり品格がある。演劇出身の方と音楽作品出身の方は演出の雰囲気がけっこう違うのでおもしろい。

 

男と男の話と書いたけれど、物語の構造としてはけっこうシンプル。濃厚ではあるんですが。手放しには人に薦められないし、一日にマチソワとかするのはかなり難しいのではと思うけど、それでも一度観てどう感じるか知ってほしい作品だと思う。そして他のペアを観るとまったく違う作品に映るんだろうな。

ルキーニもそうだったのだけど、成河さんの演技はとにかくその腕っぷしの強さに心をわっさと掴まれる、(うめぇ~~~……)ってうすら笑いしながら見ちゃう感じ(説明放棄気味)。あれだけ芝居が上手でも、演技がうるさくならないのが成河さんですよね。“伸縮自在”って言葉が浮かぶ。演技の柔軟性。シンエヴァを観た直後だったからか、若「私」がシンジくんに見えたりもした。笑 そんな怪優とタッグを組む福士さんの「彼」も、本当に不快でした!身もふたもないけど、「彼」のことはシンプルに好きじゃないしどんなに美しくても生理的に受け付けなかったので笑、かえって「私」のほの暗い狂気が感じられてよかった。電話のシーン好き。

 

もちろん時勢柄が大きいんだけど、開場中から開演まで、誰も一言も話さないシーン……とした数十分がすごかった。芸劇シアターウエストの、あの広くはない真っ黒の空間がただの沈黙以上に重たい緊張に満ちていて、(これがスリル・ミーに挑む猛者たちか、、)と思った。そんな静寂を裂いて幕が開く、あの一手目よ!この目の前の世界を成立させようとする観客と演者双方の意思を感じて、“これが生の舞台だよなぁ”ってちょっと泣けた。カテコからのスタオベが、あんなに席前後関係なくザザッって立ち上がるのもあまり見ない光景だった。箱の小ささも含め、ちょうどよいんだろうという感じがする。

 

あと見かけた記事がおもしろかった。

ideanews.jp

成河:(略)例えば、演劇界はとても狭いじゃないですか。今おっしゃっていただいたように、いろいろな方向から、いろいろな盛り上がり方をしていただいているということは、なんとなく肌感では感じるんですが、ただ現実問題としてお客様は、本当にそれぞれですよ。何か一枚岩のように、ひとつの大きなうねりのように感じたとしても、その中にはものすごくバラバラな意見や感性など、全然違うものがあって、それが何か知らないけれど、ひとつの波になっているというのがエンタメにはよくある話だと思います。

成河さんのまざなしはいつも興味深いし、どきっとする言葉が多い。

 

 

f:id:qooml:20210414204235j:plain

観劇後はどっっっと緊張の糸がほどけて、自販機に買いに走った500mlボトルを一瞬で飲み切ってしまった。笑 池袋はほとんど舞台のときしか来なくて、それもほとんどサンシャインなので芸劇は久しぶりだった。個人的に渋谷よりも新宿よりも迷子になる街。またな