記憶が保てるように

主に舞台や本、映画などエンタメと日常の話

ミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』

f:id:qooml:20210925185816j:image

東京公演の2日目を観たよ。以下、肯定的な感想ではないので自衛お願いします!

 

全体の話

まとまりがなく散漫な印象だったな、というのが率直な感想になる。ストーリー進行や台詞の運びがどことなくガタついていて違和感があり、シーン同士の接続がスムーズじゃなかったように思う。特に1幕は、宙ぶらりんなまま時間が過ぎていくように感じた。舞台や映画は特に、序盤の引きの強さがクオリティのキモになると思っているんだけど(はじめの印象ってその後なかなか覆らない)、この舞台は前半が冗長で勿体ない。段階的にボルテージが上がっていくような追い込みも特に感じず、シリアスなストーリーだからこそ何らかのギミックや緩急が欲しかった。

また、人物描写に関して情報が少なかったのも気になる。行動に対する根拠が作中であまり表出されていないため、歌唱で劇的に感情が爆発するような唐突さを感じた(ミュージカルってそういうものと言われたら、そうなんだけど……)。

ところが2幕後半から展開が急激に加速。勢いがあっておもしろく、前半とイメージが変わったので終演後の感情が迷子になった。。

 

楽曲やキャストなどについて

楽曲について前知識を入れずに観たから、けっこうロック調(ジャズや6/8拍子もあったね)というか激しめで驚いた。この曲だからこのキャスティングなんだな、と納得した部分はあったのだけど、役を表現するミュージカルというよりアーティストライブのような印象も。

私が観た日は、加藤(アンダーソン)・木村・堂珍の組み合わせ。万里生くんのソロもうちょっと聴きたかった! 王道なロイヤル貴公子系の役柄しか観たことなかったけど、どの配置でも安定感があるのはさすが。JTR版のルキーニですね(本当に微かにだけど、この作品キャラとか楽曲がなんかエリザっぽさない……?笑)。達成のことはあまり客観的に見られなくて逆に感想が書きにくいんだけど、やっぱり演技が好きだった。フィジカルな話になるのか、歌声がもう少し太くなれば突き抜けるような気がしています。

ちなみにこの舞台で一番いいなあと感じたのは、舞台装置や道具かもしれない。多分、今まで観た舞台の中で一番ずっと床が荒れてるw カテコの爽やかな挨拶中も床が血濡れていてちょっとおもしろかった。血飛沫を汚れた新聞の山で表現したのは秀逸だったし、臓器や死人の人形も説得力があったな。日生劇場で内臓見たの初めてだよ!

 

題材について

1888年の事件だと知って、自分は思ったより最近だなと感じた。近ごろ、過去の事件・事故を扱う作品がそのできごとを“歴史”として見る境目がよく分からなくなってきている。JTRなんて、これまでも数々使われてきた題材だとは分かっているけれど、実在したフェミサイドであることには変わりないんだよなぁ。そういった題材を下敷きにした作品が、事実に対してどう向き合って表現しているかということは視点の一つとして考えていきたい。